SSブログ

動作確認「FM-7」 [装置]

メンテナンスのため保管してある古いPCの動作確認をしました。

Cimg0407.jpg

これは40年以上前の8ビットパソコン「FM-7」です。※富士通製

Cimg0405.jpg

周辺機器のフロッピーディスクドライブが動くかどうかが心配でしたが無事動きました。

Cimg0411.jpg

フロッピーを入れてPCを起動すると軽快な音楽とともにゲームが始まりました。

Cimg0415.jpg

昔ハマったゲームを一通り動かしてみます。機械は定期的に動かすと長持ちします。


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

周辺機器再生 [装置]

PC/AT機を再生したので周辺機器(ゲームコントローラー)を動かしています。

GWはSTAY HOMEで部屋の掃除をしつつ古い機器を復活させます。

P4300011.jpg

昔ハマったフライトシミュレーターゲームをインストールして動作確認します。

P4300016.jpg

周辺機器は操縦桿の形をしたコントローラ(SideWinder Force Feedback2)です。

P4300018.jpg

大きくてしっかりした作りの重いコントローラです。操縦時の反動が臨場感あります。

P4300023.jpg

零戦の操縦席です。たくさんの計器の動きを確認しつつ飛行します。熟練が必要です。

P4300026.jpg

コントローラがあると画面操作がラクです。零戦の後方視界は良好なことがわかります。

P4300035.jpg

視点を変えて飛行中の機体を眺めます。景色をみるだけでも楽しめます。

P4300038.jpg

離陸から着陸までしっかりと操作できるようにコントローラに慣れる必要があります。

nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マザーボード再生 [装置]

久しぶりにDOS/V機を動かしたくなったので古いマザーボードを再生しました。

限定品の黒いマザーボードにつられて入手していたモノです。

Cimg0534.jpg

PentiumⅡMMXというCPUを搭載しています。20年以上前のCPUです。

Cimg0535.jpg

電源ユニットと起動スイッチをつければとりあえず起動確認できます。※ファンの回転で

Cimg0538.jpg

BIOSのCMOS用バッテリー電池(CR2032)は切れているので新品と交換します。

Cimg0542.jpg

BIOS起動に成功したら一旦電源を落としてFDDやCDROM、HDD(IDE)を接続します。

Cimg0545.jpg

なつかしいBIOS画面です。あれこれとセッティングを試していた頃を思い出します。

P4210007.jpg

ブート順をCDROMにしてWindows98インストールCDから起動すればOKです。

P4210013.jpg

久しぶりにPCを組み立てる楽しみを感じました。頭の体操にもなるのでおすすめです。

nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

短波ラジオ [装置]

家でラジオを聴くことが多くなりました。古い短波ラジオが気に入ってます。

P3200041.jpg

防災用として入手したものです。他の作業をしながら情報を入手できるので助かります。

P3200044.jpg

チューニング可能なバンド数が多いです。広いインジケーターが萌えポイントです。

P3200048.jpg

短波の波長は10~100mです。光速(30万km/s)を周波数(Hz)で割った値です。

P3200034.jpg

ラジオを自作してから電波に興味がわいています。短波用の回路を追加したくなります。

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鉱石ラジオ [装置]

鉱石ラジオを作製しました。

メンテナンス性を考えていたら完成までに時間が掛かりました。

Pb140031.jpg

バリコンなど電子部品は交換しやすいようにしています。

Pb140035.jpg

検波器は鉱石(黄鉄鉱)とゲルマニウムダイオードの選択式にしています。

Pb140038.jpg

部品を交換しやすいように回路図をベースに貼っておきます。

Pb140042.jpg

古い鉱石ラジオの点接触型の検波器らしく作ってみました。

Pb140037.jpg

アンテナとアースをしっかり設置すると感度良く放送が入ります。

自作した回路を同調させて音声が聞こえてくると心がときめきます。


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電子パーツ集め [装置]

模型作成のかたわらで趣味の電子工作も準備中です。

P5100079.jpg

昔なつかしい鉱石ラジオを作りたくなったので、少し古い電子パーツを集めました。

P5100081.jpg

可変容量器のエアーバリコンの姿は趣きがあります。整然と並んだ金属板が萌えポイントです。

P5100083.jpg

アンテナ&同調コイルもバリコンに負けず趣きがあります。この2つが並ぶと気合が入ります。

P5100084.jpg

姿は小さく地味ですが検波器となる鉱石やクリスタル・イヤフォンは重要なパーツです。

P5100094.jpg

右側の検波に使う鉱石は黄鉄鉱です。磨くと金色をした綺麗な鉱物です。

鉱石をそのまま使い、電源が不要な鉱石ラジオは萌え要素が多いと思います。




電子回路実験(試作) [装置]

趣味で電子回路の実験をしています。

ブレッドボード(実験用基盤)を使うと回路を簡単に試作できます。

Pc270005.jpg

簡単な回路をノートに書いてから、実際に動くかテストしてみます。

Pc270026.jpg

頭の体操と電気の勉強のおさらいにもなります。ICの種類が豊富です。

Pc270022.jpg

実際に試作してみると設計時のミスがよくありました。試作は大切です。

Pc270006.jpg

オシロスコープで波形を確認したりLEDの点灯する様子をみるのも趣があります。






電子回路キット [装置]

電子回路トレーナーキットで頭の体操を兼ねて趣味の電子回路の実験をしています。

P5210008.jpg

随分前に入手した電子キットです。簡単な配線でICの動作確認が出来ます。(ハンダ付け不要)

P5210007.jpg

電源や入出力系統は予め配線が出来ているので論理部分の配線だけでOKなのです。

P5210005.jpg

付属のガイドブックを見て回路を作ります。コンピュータの基礎となるICの動作を学習できます。

P5210011.jpg

キットで実験をしているとデジタルICの動作と種類の多さに驚きます。

ICの名前と規格が少し判ってくるとICの種類を揃えたくなりました。





コイル (電子工作) [装置]

東京旅行の時、秋葉原でLCメータを入手しました。

安かったのもありますが、衝動買いです。

P4130133.jpg

コイルやコンデンサは材料があれば比較的簡単に作れます。

P4130134.jpg

ベークライトの筒にエナメル線を巻いただけです。

P4130135.jpg

かなり正確に測れる様です。

測定器が揃うと電気の実験がしたくなります。

 


古いオシロスコープ [装置]

夜間戦闘機を特集した模型誌に触発されて、だいぶ前に入手したオシロスコープを動かしてみました。

なぜ夜間戦闘機でオシロスコープなのかと言うと、夜間戦闘機になくてはならない電探の指示器がオシロスコープの受像管と大体同じだからです。(この連想は変かも)

昔の電波戦に興味がわいたときに入手したものです。その後オシレータも入手しました。

これは2台目なのです。1台目は真空管式で、ふたを開けて扇風機で内部を冷却しないと動かなくなるシロモノでした。

時々、当時の電探に思いを馳せたりしています。グリーン色の受像管は当時に近い雰囲気ではないでしょうか。

ゆっくり動くリサージュ図形を眺めているだけでもナゼか少しトキメキます。